月次支援金事前確認のご予約におけるお願い
- Office HANIWA
- 2021年8月26日
- 読了時間: 2分
はじめて、月次支援金を申請される中小法人・個人の事業者さまは、登録確認機関における「事前確認」が必要となります。
当相談所では、Zoomを利用して全国無料対応で事前確認を行っておりますが、ご予約の際には、以下の点について、ご注意・ご協力をお願いします。
・当相談所では、毎時00分開始で枠を設定しております。所要時間は1枠につき30分程度で応対しております。
・1枠の予約で、複数の会社分(個人であればご家族等で複数人の事業)の事前確認をまとめてご希望の場合には、応対時間の用意もありますので、予約の時点で、あらかじめお知らせいただくようお願いします。多めに時間を取るようにいたします。
・会社、法人の場合には、あらかじめ法人番号(頭の検査用数字を含む13ケタ)も、お知らせください。当日は代表権をお持ちの方にご出席をお願いします。ただし、代表権者の委任状がある場合は、受任されたご担当者でも差し支えありません。
・会社、法人の場合には、発行3カ月以内の「履歴事項全部証明書」をご用意ください。
・お名前(屋号・雅号・芸名がある場合)、電子メールアドレス、電話番号、月次支援金の申請IDなどは、ご予約の際にお知らせいただけると、当日スムーズに確認が済みますので、ご予約時にご協力ください。
・当相談所では、他の受任業務も承っております。事前確認の対応日は、特に指定して設定しております。このHPのお知らせや、相談所のTwitter(@OfficeHaniwa)にて、適宜ご案内します。
・無料対応は、事前確認のみです。事前確認+申請サポートが必要な場合、別途、各地方自治体独自の支援金の申請代行をご希望の場合は、有料対応となります。ご相談ください。
以上、よろしくお願いします。
令和3年8月27日 行政書士はにわ手続相談所
最新記事
すべて表示2023(令和5)年10月1日より消費税のインボイス(適格請求書等)制度が開始されました。 弊相談所は、適格請求書等発行事業者として登録されておりますので、本日より相談所発行の請求書、領収書には、登録番号を記載しております。...
Comments